「お金がなくてヤバイ!」。ピンチに陥った時、誰かに頼りたいと思いますよね。
しかし「なんて言えばいいの?」と悩んでいませんか?
お金はそう簡単に借りられるものではありません。しかし、しっかりと準備をすることで、貸してもらえる可能性は少しですが上がります!今回は人にお金を借りる時に使える理由や言い訳について解説します。
お金を借りる前にチェックしたいポイント
「好きな人とのデート費用が足りない!」
「欲しいものがある」
「お金ないのに旅行に行くって言っちゃった!」
など、人生にはお金が必要なタイミングが存在します。しかしお金は湧いて出てくるわけではないため、ない袖は振れないのが現状ですよね。そんな時、「誰かにお金を借りよう」という考えに行きつくと思います。
快く「貸してあげるよ!」という親や友人、兄弟がいればいいですが、そう簡単にはいかないもの。ここではお金を借りる前にチェックしたいポイントを見ておきましょう。
本当に借りる必要があるかを考える
お金を貸す・借りるという行為は、信用がなければできません。そのため「本当に借りる必要のあるお金なのか」を十分に考えましょう。
例えば、「いますぐ必要なものではない」「給料日が出てからでも間に合う」場合は、借りずに少し我慢することも大切です。
緊急な要件でもないのにお金を借りると、「何かあったらすぐにお金を借りに来る人」というレッテルを貼られ、信用がなくなります。
他人にお金を借りる際には、「本当に必要か」をよく考えて行動しましょう。
借りる理由は正直に伝える
お金を借りる際、なんらかの理由を伝える必要があります。理由もなく「とりあえず貸して」では、相手も警戒するためです。
人からお金を借りる時は、理由を正直に伝えましょう。変に嘘をついてしまうと、バレた時にこじれ、関係にヒビが入ってしまうかもしれません。相手が納得する具体的な言い訳を考えておきましょう。
借用書などを用意しておく
口約束でお金を貸すのは、相手も不安になるでしょう。後々、「借りていない」「もらった」と言われても証拠がないためです。相手が少しでも安心するよう、借用書を用意しておくのがおすすめ。
借用書とは、金銭の貸し借りの事実と返済の条件などが記載された書類です。客観的な証拠となるため、あったほうが無難。個人間でお金の貸し借りをする時は、トラブルを防ぐためにも、必ず用意しましょう。
借用書の書き方
借用書に必要な項目は以下の10点です。
・借用書の作成日
・お金を貸した人の名前
・書類のタイトルは「借用書」とする
・貸りた金額
・利息について
・返済期日
・返済方法
・「お金を貸した・借りた」という事実の記載
・貸し借りをした日付
・お金を借りた人の名前や住所・押印
借用書はネットでも無料でダウンロードできます。書き方に悩んだら、参考にするとよいでしょう。
転載:https://www.bizocean.jp/doc/detail/102372/
返済期日については明確にしておく
お金を借りた以上、返済日は明確にする必要があります。例えば「〇日に給料が入るからその日の夜に返す」や「〇月〇日に返す」などです。
「今度のボーナスで…」といった曖昧な言い方ではなく、きちんと日付を指定しましょう。もし相手が「いつでもいいよ」と言った場合でも、その言葉を鵜呑みにするのはNGです。必ず具体的な目途を話し合っておきましょう。
具体的な返済方法を説明できるようにする
お金の返済方法についてもしっかりと話し合う必要があります。例えば、「手渡し」や「銀行振込」などです。可能であれば、証拠の残る銀行振込がおすすめ。
借用書がある場合は、返済後、相手から確実に受け取りましょう。稀に借用書を他人に売ってしまう人がいます。もちろん借用書を買い取るのは悪徳な業者です。
買い取った借用書を盾に、脅迫されたり、法外なお金を要求されることもあるので注意しましょう。自分の借用書を他人が持っているというのは、とても怖いことなのです。
お金を借りる時に使える言い訳
人からお金を借りる時は、なにかしらの言い訳が必要です。お金を借りる相手との関係性にもよりますが、納得してもらえる理由を用意しましょう。
ここでは「お金を借りる時に使える言い訳」を11個ご紹介します。
生活費がない
正直に「今月の生活がピンチ」と言ってしまう方法です。「思わぬ出費がかさんだ」、「携帯代が思ったよりかかった」など、具体的な理由をつけると説得力が増すでしょう。
しかし何度も理由として使うと、「家計の管理ができない人」「お金にだらしない人」というレッテルを貼られる危険性が!理由として頻繁に使うのはやめましょう。
減給された
コロナウイルスの影響でボーナスカットや解雇が問題になっています。その煽りを受け、「減給されてしまって、生活ができない」と言う方法です。
現在コロナウイルスでどこも打撃を受けています。そのため「気持ちは分かる。仕方ない貸しましょう」となるかもしれません。
しかし借りる相手も同じような状況であった場合は、断られる可能性があるので注意しましょう。
財布を落としてしまった
財布を落としてしまい、お金が全くない状態をアピールする方法です。財布を失くすというのは精神的にもダメージが大きいもの。
そのため、いくらか貸してくれる可能性があります。ただし、「紛失届は出したのか?」とツッコまれるかもしれません。理由として使うときは、相手を選んだ方がよさそうですね。
冠婚葬祭があって出費が続いた
結婚式やお葬式などで出費が続いた…と言い訳する方法です。冠婚葬祭の出費はすさまじく、祝儀や香典もバカになりません。
月に何度も続いては、たちまち生活がピンチになってしまうでしょう。他の言い訳と比べても、相手に理解されやすいかもしれませんね。
ただし何度も使うと、「おばあちゃん、先月も亡くなってなかった?」など会話に矛盾が生まれる危険性があります。何度も使うのは避けたほうがよい方法です。
飲み会が続いた
仕事上の飲み会があり、上司の目もあり外せない…そんな時に使える言い訳です。ただし、相手が飲み会をあまりしない人の場合、「お金を借りてまで行くの?」と疑問に思う可能性があります。
また飲み会を理由にお金を借りる場合は、せいぜい一万円程度が限界です。まとまったお金を借りたいときには不向きな理由といえるでしょう。
急病になり治療費が必要
「病院に行きたいけど、お金がなくて行けない」というのも、比較的頼みやすい方法です。ただし体の状態を聞かれた時、上手く答えられないと怪しまれるかもしれません。
また今後のことも考え、あまり大げさなことは言わないようにしましょう。「なんとなく頭痛が続いてて…」と言って病院代を借り、「過労だった」と軽い症状だった旨を伝えると、相手も安心します。
授業料や給食費が払えない
子供がいる人におすすめの言い訳です。生活費が苦しく、子供の塾代や給食費が払えない…と言ってお願いしてみましょう。
友人よりも、親や祖父母にお金を借りる時に使える言い訳ですね。「孫のためであれば…」と力になってくれる可能性があります。
家賃やローン・光熱費が払えない
電気やガス・水道などの光熱費が払えないという理由は、「すぐにお金が必要」という場合に効果的です。
何故なら、光熱費を滞納すると止められてしまう恐れがあり、命に関わるため。そのため「すぐに払わないと、電気が止まってしまう」と緊急性が高いことを伝えるのがポイント。
ただし光熱費は高くても数万円程度であるため、まとまったお金を借りたい時には別の言い訳を考えましょう。
罰金が払えない
うっかり交通違反をしてしまい、罰金が発生することがあります。罰金は数万円程度かかることもあり、痛い出費ですよね。
支払いが遅れれば、検察庁に出頭させられる可能性もあり、緊急性の高いお金です。理由として使うならば、「いつ、どこで違反をしたのか・違反の内容」「罰金額」を説明できるようにしておくとスムーズかもしれません。
税金の支払いができない
住民税や固定資産税・年金などの税金が払えない!と助けを求める方法です。ただし税金は調べればすぐに、必要な金額が分かってしまいます。しっかりと説明しないと嘘がバレるので注意しましょう。
家の購入資金やリフォーム代がない
家の購入やリフォームを控えている人におすすめの言い訳です。「マンションを買いたいけど頭金が足りない」「リフォームの工事費用が必要」と言って借りましょう。
ただし家の購入やリフォームの予定がないと、後々つじつまが合わなくなります。使うタイミングに気を付けましょう。
会社にお金を借りる制度はないか確認する
お金に困ったら、働いている会社に「前借り」の制度がないかチェックしてみましょう。実は給料の前借りは、労働基準法第25条で定められた権利です。
労働基準法では、労働者が出産や疾病、災害等などの非常事態の場合、費用に充てるため、給料の前借りが可能とされています。
前借りが認められる理由は、以下の通りです。
・出産した
・疾病になった
・災害に遭った
・結婚した
・死亡した
・やむえない理由により、一週間以上実家などに帰る
など
かなり状態が限られますが、やむをえない事態が発生した時は、会社に相談してみるとよいでしょう。
労働基準法第25条では、労働者が、出産、疾病、災害等の非常の場合の費用に充てるために請求する場合は、賃金支払期日前であっても、使用者は、既に行われた労働に対する賃金を支払わなければならないと定められています。
引用:厚生労働省HP
国からお金を借りられる。貸付制度も検討してみる
日本にはいざという時のために使える、貸付制度があります。国がお金を貸してくれるため、利息が安めに設定されているのが特徴。ここでは緊急時に使える、貸付制度について知っておきましょう。
緊急小口資金
・対象者:コロナウイルスの影響を受け、休業などで収入が減少し、早急に資金が必要な世帯
・貸付金額:20万円以内
・返還期限:2年
・利子:なし
・保証人:不要
コロナウイルスの影響で収入が減り、一時的に生活が難しくなった世帯に対する貸付制度です。20万円を上限に借りることができ、利子や保証人は必要ありません。
相談先:市区町村の社会福祉協議会(下記厚生労働省HPの最下部より検索可能です)
参照元:厚生労働省HP:https://corona-support.mhlw.go.jp/seikatsufukushi/samout/index.html
総合支援資金
・対象者:失業などにより、生活が困難な世帯。ただし働く意欲があり、生活を立て直す気持ちのある人。
・貸付金額
住宅入居費…40万円まで
生活支援費…ファミリー世帯:20万円以内/単身世帯:15万円以内
一次生活再建費…60万円以内(必要最低限の金額)
・返済期限:10年以内(70歳までに返済すること)
・保証人:原則不要。連帯保証人がいない場合は、利子(年1.5%)が必要
失業により生活が困難になった人に対し、必要なお金に加え、ハローワークによる就職支援を行う制度です。保証人は基本的に必要ありませんが、連帯保証人を立てらない場合は、年1.5%の利子が加算されます。
参照元:https://www.tcsw.tvac.or.jp/activity/documents/2019sougousiensikin.pdf
教育支援資金
・貸付金額(月額)
教育支援金
高等学校…35,000円
専修学校(高等課程)…35,000円
高等専門学校…60,000円
専修学校(専門課程)…60,000円
短期大学…60,000円
大学…65,000円
就学支援金
500,000円(一律)
・連帯保証人:原則不要
・利子:原則不要
・相談先:全国の社会福祉協議会
所得が少ない家庭に対し、高校や大学・専門学校などに必要なお金を貸し付けする制度です。原則的には、学校へ行く本人が債務者となり、親など生計を一緒にしている人が連帯保証人となります。
参照元:http://kinkyukoguchi.towa.biz/kyouikusiensikin/
消費者金融を利用してお金を借りる
「借りられそうな相手がいない!」、と思ったら消費者金融を利用する方法もあります。大手消費者金融なら、WEBで申し込みから借り入れまでできるため、人目を気にする必要もないでしょう。安心して利用できる大手消費者金融をご紹介します。
プロミス
プロミス
プロミスはSMBCコンシューマーファイナンスが経営する消費者金融で、三井住友銀行と同じ三井住友銀行グループのひとつです。インターネットで24時間いつでも申し込みできるため、忙しい人にぴったり。
また審査の事前回答が最短で15秒とかなりのスピード。手続きはWEBで完結するので、カードや契約書などの郵便物が自宅に届くこともありません。
アイフル
アイフル
2020年上半期
価格.comカードローン人気ランキングNo.1
スマホ一つでお取引可能!
融資限度額 | 1万円〜800万円 |
利息(実質年率) | 3.0%〜18.0% |
金利無利息サービス | はじめての方は契約日の翌日から30日間無利息 |
審査結果が出るまで | 最短30分 |
即日借入 | あり |
WEB完結 | あり |
アイフルは原則来店不要で、WEBで24時間いつでも申し込み可能です。審査も最短30分とかなり早いのもポイント!
また「誰にも借り入れを知られたくない…」という人のために、アイフルではスマホアプリを使った借り入れができます。全国のセブン銀行やローソン銀行ならカードレスで借り入れができるほか、振り込み融資も可能です。
SMBCモビット
モビット
SMBCモビットは三井住友銀行と同じ系列のノンバンク系消費者金融です。2020年にはクオリティが認められ、HDI 格付けベンチマークで星3つを獲得するなど、満足度の高さが証明されました。
在籍確認の電話がなく、手続きがWEBで完結するのが大きな特徴。在籍確認を書類で行っているのは、数ある消費者金融の中でもSMBCモビットだけです。
お金を借りる言い訳にギャンブルや投資はNG
「パチンコで当てて返す」「競馬で倍にする」など、ギャンブルを理由とした借り入れはやめましょう。
「お金にルーズな人なのでは?」「借金があるのでは」というイメージを持たれ、貸してもらえない可能性が高いです。ギャンブルの不確実性は、誰もが知るところですよね。
もしギャンブルが辞められない…ということであれば、ギャンブル依存症の可能性があります。治したい気持ちがあるならば、「ギャンブル外来」などの専門機関に相談するのがよいでしょう。
嘘でお金を借りると「詐欺罪」になる可能性も!
お金を借りるためには手段を選ばず、嘘をついてしまう人が稀にいます。しかし悪質な嘘をついて借り入れをすることは、最悪の場合、詐欺になる可能性も。
これは消費者金融に借りる場合だけでなく、個人間でも同じです。特に以下のような理由で、お金を借りようとするのはやめましょう。
詐欺にひっかかってお金がない
オレオレ詐欺やワンクリック詐欺など、ネットを使った詐欺事件が横行しています。これを逆手に取り、「詐欺に遭ってしまい、お金を取られた」と嘘をつくのはやめましょう。周りに心配をかけるだけでなく、「警察に相談に行こう」などと提案される可能性があります。
もちろん、警察に嘘の被害を相談するのは犯罪です。話が思ったより大ごとになる可能性もあるので避けましょう。
騙されて借金まみれになってしまった
「友人の連帯保証人になってしまった」などと言って、お金を借りる方法です。
周りの同情を引くための嘘ですが、避けたほうが無難でしょう。こちらも「専門家に相談に行こう」と提案された場合、ごまかすのが難しくなります。
重い病気になってしまった
「重い病気にかかって手術が必要」と言って、お金を借りる方法です。単純に「病院に行くお金がない」というならまだマシですが、「大きな病気」と言うと、周りが心配してしまいます。
もちろん嘘なので、その後、病気の状態や手術の日程を聞かれ、取り繕うが難しくなる危険性も…。後々ツッコまれると困る嘘はやめましょう。同じ理由で、「家族が大病にかかった」という言い訳も避けたほうがよいです。
怖い人たちに追われている
「危ない人に追われている」など命の危険が迫っていると言い、お金を借りる方法です。緊急性を感じますが、「専門家や警察に相談しよう」と言われたらアウトです。
法律では、闇金などの違法業者に借りたお金が返す必要がありません。そのため、警察や専門家に相談するのを渋ると、相手が疑問を抱きます。
もちろん嘘の相談をすることはできません。使わないほうがよい言い訳のひとつでしょう。
まとめ
人からお金を借りるのは、なかなか簡単なことではありません。どうしても!という場合は、相手が納得できる理由や借用書を用意し、安心してもらえる状況を作ることが大切です。
ただし、悪質な嘘をついてお金を借りるのは絶対にNG。今後の信頼関係にヒビが入る恐れがあるため避けましょう。
もし借りる相手がいないと困ったら、消費者金融の利用を検討するのもおすすめです。
大手消費者金融3社比較
プロミス
2020年 オリコン顧客満足度調査
ノンバンクカードローン NO.1
50万円以下の融資の場合
収入証明書類原則不要!
利息(実質年率) | 4.5%〜17.8% |
- 金利
4.5% 〜 17.8%
- 無利息期間
借入日翌日から30日間
- 即日キャッシング
即日も可能
- WEB完結
あり
- 審査時間
最短15秒回答・最短30分融資
- 在籍確認
なしにできる
アイフル
2020年上半期
価格.comカードローン人気ランキングNo.1
スマホ一つでお取引可能!
利息(実質年率) | 3.0%〜18.0% |
金利無利息サービス | はじめての方は契約日の翌日から30日間無利息 |
- 金利
3.0%〜18.0%
- 無利息期間
契約日翌日から30日間
- 即日キャッシング
即日も可能
- WEB完結
あり
- 審査時間
最短30分
- 在籍確認
あり