2021年1月11日。
競馬のWIN5で史上最高の配当金額が出ました。
4億8178万3190円
当選票1票!
競馬をやる人にとって、WIN5を当てることは夢の一つでもありますね!
競馬で一攫千金を狙いたい!でもなかなか当たらない。
どうやって買うのが一番いいの?
そんな疑問に答えていこうと思います。
WIN5的中する確率は?
WIN5の的中する確率は、2021年1月11日の史上高配当のレースで言うと
「15×16×16×16×16=983,040」
1/980,340
という確率になります。
それぞれのレースの出走馬数を乗算したものが当選確率になります。
画像引用:JRA公式HP
しかし、実際は出走する馬にはそれぞれオッズがあり、オッズの高い=人気がない馬を、1位に当てるというのはなかなか至難の技でしょう。
では人気薄の高配当WIN5を当てるにはどうしたらいいのか?筆者の独断で解説します。
WIN5の当たりやすい買い方は?
WIN5には
5レースすべてを自分で予想する完全セレクト
最大4レースまで自分で予想。残りはコンピュータにおまかせ!の一部セレクト
どの馬を選んだほうがいいのかわからない!全部コンピュータにおまかせ!のランダム
の3通りの買い方があります。
高配当を当てる!WIN5の買い方その1
人気薄の高配当WIN5を狙うなら、「一部セレクトorランダム」がオススメです。
なぜなら、よっぽどの理由がない限り、人気がない馬は選べないからです。
「このレースだけは絶対この馬が来るだろう!」という予想ができている場合は、
そのレースだけ該当の馬を選び、あとはコンピュータにおまかせするほうがいいでしょう。
高配当を当てる!WIN5の買い方その2
あらかじめ好きな数字を5つ決めておきます。(厳密に言えば5つでなくても、5つ以上であればいくつでも構いません)
その数字を毎回買う。ただそれだけです。馬のオッズなどは一切無視!
ロト6に近いですね。
ちなみにWIN5は各レース、何頭でも1位の候補を選ぶことができます。(フォーメーションと言います)
高配当を当てる!WIN5の買い方その3 上級者向け
WIN5には「フォーメーション」という買い方があります。
これは各レースに、複数の馬を候補に選ぶことができる買い方です。選ぶ頭数が多くなれば、その分買うパターンが増えるので、投資金額も増えます。
自信のあるレースは少ない頭数を選んで、自信のないレースは少し多めの頭数を選ぶ
という買い方をすることで、当選確率はグッとあがることでしょう。ただしその分買う金額もグッとあがります。
フォーメーションの例
初めてWIN5買ってみました😆
ドキドキしますね💓 pic.twitter.com/Sw4HKXqsqK— 競馬人妻かな(🔰初心者) (@keibahitozuma_k) January 24, 2021
4億8178万3190円の高配当を当てた人の買い方を勝手に想像してみた
では今回のレース、一体どうやって当てたのでしょうか!?気になりますよね。
そこで、仮にフォーメーションで当てるとしたら、どういう買い方だったのか?勝手にシミュレーションしてみました。
- 毎回、すべてのレースを5番人気まで選んで買っていると仮定する
- 今回に限り、3レース目だけちょっと自身がないな、荒れそうだな、と全通りにした。
そうすると、
5×5×16×5×5=10000
1万通りの結果を購入することになります。
1票につき100円かかるので、100万円を競馬に使うことができれば、今回のような高配当を得るチャンスはありますね!
WIN5当たった人のツイッター。現実はこんなもん
過去にWIN5を当てたことがある人のツイッターです
WIN5あたったー
でもWIN5にしてはお安い…#競馬 pic.twitter.com/9xJCrNF2Iu— なや (@NayaHolmes) December 28, 2019
win5あたったし、11R的中!
今週はプラスだ〜
いざ南部杯!! pic.twitter.com/CDbukx8ZCB— なかぽん@穴党 (@yuuki33020) October 8, 2018
人気馬で決まったときのWIN5は当たっても配当が低く、ちょっと残念な気持ちになりますね。
WIN5で的中したときの税金はかかる?
勝馬投票券の払戻金は税法上、課税対象となるケースがあり、確定申告を要する場合がございます。
引用:JRAホームページ
国税庁のHPにも税金が発生する旨が記載されています。
まとめ
競馬は宝くじと違って、自分で勝ち馬を予想して高配当の夢を買うことができます。
特にWIN5は数億円という高配当のチャンスもあります。
毎週、誰にでも一攫千金のチャンスがあるということで、自分を見失って必要以上にお金をかけてしまう状況もあるかもしれません。
しかしギャンブルというものは非常に怖いもので、はまればはまるほどお金をつぎ込み、そして借金を抱えれば抱えるほど、取り返そうという気持ちがはたらき、さらに借金を重ねてしまうものです。
筆者もその一人でした。
競馬で借金を作って離婚した人もいます。
これを読んでいるあなたには、くれぐれも多重債務者にならないよう願います。
■関連記事:ギャンブルの借金から抜け出す方法!心理カウンセラーがギャンブル依存症の心理、解決方法を教えます
消費者金融大手5社の特徴を解説
「消費者金融(しょうひしゃきんゆう)」という文字列を見ると、なんだか怖い、不安というイメージがどうしても出てきますよね。
たしかに過去は金利が高く、取り立ても厳しかったようですが、2006年に貸金業法が改正されてからは、利用しやすくなりました。
消費者金融には「即日融資」も可能であるというのが最大の特徴であり、メリットです。
ここでは、大手消費者金融5社を紹介していきます。
プロミスの特徴
多くの消費者金融は上限金利が18.0%ですが、プロミスは上限金利が17.8%です。
0.2%の差は月に数十円程度ですが、わずかでも返済する金額の方が安いのは明らかです。
また、プロミスには「瞬フリ」といって最短10秒で振り込んでもらえます。
瞬フリに対応している金融機関は全国の約200の銀行口座で、24時間365日お金を振り込んでもらえます。
振込さえできればコンビニなどでいつでもお金を引き出すことができますから、かなり便利といえるでしょう。
また、プロミスは三井住友銀行ATMやプロミスATMを利用するなら手数料はかかりません。上手に利用すれば、無駄な出費を抑えることができます。
【保存版】バレない!早い!簡単!プロミスのWEB完結カードローン
アコムの特徴
アコムは初めての人向けに30日間無利息サービスを提供しており、30日以内に完済すれば無利息で借りることができます。
毎月の給料が入ったらすぐに完済できるという方にはお得なサービスになるでしょう。
また、土日祝日でも最短即日融資を受けることができるので、急ぎで借りたいときに便利です。
ただし、専業主婦の場合は審査に通りにくいので注意です。
アコムの申し込み条件は「安定した収入があること」であり、専業主婦の方は収入がないので審査に通るのは難しいです。
専業主婦がアコムを使いたいなら、アルバイトで安定した収入を得ると良いでしょう。
「これ1つで借りる・返す」アコムの便利なアプリ「myac」の機能と注意点を解説
モビットの特徴
SMBCモビットは無利息期間がないので、利息の支払いを少しでも減らしたいという方には向いていませんが、WEB完結申込の場合は電話連絡なしという強みがあります。
つまり、誰にも知られずに借りられるわけであり、SMBCモビットの最大の特徴です。
正直なところ他社も在籍確認の電話を回避する方法はありますが、申し込み後コールセンターに電話をすべしという条件があります。
誰が聞いているかわからないのであまり「電話したい」とは思いませんよね。
しかし無条件なので、安心して借りたい人はSMBCモビットがおすすめです。
また、Tポイントが貯まる特徴もあります。
ポイントを持っていれば、200円ごとに1ポイント溜まる仕組みになっています。
TポイントはTSUTAYA・ファミリーマート・ドラッグストアが対象で使い勝手が良いです。
これらの店をよく使う人は、返済額に応じてポイントがもらえるのがいいですね。
なお借りた分だけの返済なので注意してください。
SMBCモビットのWEB完結を徹底解剖!「在籍確認がないってホント?」の疑問も解消
アイフルの特徴
大手消費者金融の中で唯一、銀行系列ではない消費者金融です。
ネットで言われるほど審査が甘くないですが、柔軟に対応してくれます。
基準を満たしていれば断られる可能性は低いです。
なお、「1秒診断」で事前に融資を受けられるかを診断してくれるサービスもあります。
返済能力があると判断されれば、アイフルの審査に「通る」と出る可能性が高くなります。
また、増額審査もすぐに対応してくれるので、ある程度収入がある人は、アイフルはおすすめです
【 最新版】アイフルのキャッシング体験談!申し込みから審査結果までたったの7分!融資枠が増枠した実体験
レイクALSAの特徴
レイクALSAは2018年3月末に誕生した商品で、正式名称は「レイクALSA」となっています。
レイクALSAでは30日間無利息サービスと60日間無利息サービスと180日間無利息サービスが用意されています。
なお、レイクALSA以外の大手の承認率は43~45%程度ですが、レイクALSAは約30%です。
つまりレイクALSAの審査は甘くないので注意してください。
レイクALSAの審査の仕組みを暴け!即日融資を受けるコツや、審査結果が遅い時の対策を大公開
どこで借りたらいいかわからない
紹介した大手消費者金融5社以外にも、中小消費者金融や、銀行カードローン、クレジットカードのキャッシング等、さまざまあります。
どこでお金を借りたらいいのかわからないという時は、LINEで個別の無料相談も受け付けてます。
お気軽にご相談下さい。