ソシャゲが楽しくて課金が止まらない!でもお金もかかるし、本当はやめたい。と思ってる人も多いのではないでしょうか?今回は、ソシャゲに10万円課金した人が課金をやめた体験談をお伝えします。
私は「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(デレステ)
というリズムゲームに課金していました。
画像:公式HPより
このゲーム自体は無料でできますし、暇つぶし程度であれば十分楽しめます。
しかし、元々「アイドルマスター」という作品が好きだったり、好きなキャラクターが居たり、もっと効率的にこのゲームをやりたいと考えている人は、課金をしたいと思う可能性はあるのではないかと思います。
また、課金することはゲームを制作している会社や従業員を支援する意味合いもありますので、今後よりクオリティーの高いものにアップデートされる可能性が出てくるなど、プラスの面もあります。
この記事では私がなぜ課金するようになったのか、また課金をやめたきっかけについて解説していきます。
ソシャゲに課金したきっかけ
私がソシャゲに課金したきっかけは、好きなキャラクターのレア度の高いカードが欲しくなったことでした。
このゲームは180人以上のキャラクターが存在し、さらにレアリティというものがあります。
キャラクターは基本的にガチャを引いて獲得し、レアリティが高いほど手に入る確率も低くなっていきます。
どうしても欲しい高いレアリティのキャラクターのカードが発表されると、出てくるまで何度もガチャを引く必要があります。
ガチャを引くためには「スタージュエル」というゲーム内の通貨が必要で、ゲームを進めることで手に入るものの、ガチャを引いているとすぐに消費してしまいました。
つまり私の目当てのカードを引くには課金する必要があったのです。
最初に課金したのは3000円程だったかと思います。
それでも目当てのカードが出てくることは稀で、その後は大まかに予算を決めて一万円以下の額を少しずつ課金していくといった感じでした。
ゲームを始めてから全く課金しない期間もありましたが、課金した期間は二年間程だったかと思います。
一度に使う額は3000円〜8000円ほどと少量ですが、トータルで見ると10万円以上は使っていました。
ソシャゲに課金する喜び
合計で2万5千円ほどいってしまいましたが、最後の限界の課金したら楓さんお迎え出来ましたぁ😭めちゃくちゃ美しい🥰めっちゃ嬉しいです‼️‼️ #デレステ pic.twitter.com/NAz32TE6Td
— うっち@ (@yumi0212) January 17, 2021
ずっとずっとずっっと欲しかった…
デレステ始めたて、Pになりたての俺に
課金を納得させてから憧れであり続けた
一枚、やっと我が手に…!紗枝はん
長かったね
こんちきちん!こんちきちん!!!!
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!! pic.twitter.com/G6F1he1fM6— てんかい8等民(天海) ζ ・ิヮ・ิ)ζ🌈🎻🍫 (@tenkainetver0) January 19, 2021
そういや、デレステの無料ガチャ今回は運が良すぎたのでお礼にちょっと課金した。1day2dayのやつ
道明寺歌鈴ちゃんの衣装可愛かった。ああいう和と洋が混ざった感じ好き pic.twitter.com/bQ9tcSDqtt
— 凛@極布セコム&twstとFGO沼 (@mitsuba_meteor) January 13, 2021
ソシャゲ課金をやめたきっかけ
ソシャゲへの課金をやめたきっかけは、職場の変化と転職の準備でした。
当時勤めていた職場の古参の従業員が短期間で数人退職してしまい、自分の抱える仕事の量が増えるようになりました。
すぐに人員確保することもできなかったようで、一人一人の責任が重くなり、毎日緊張感でいっぱいだったのを覚えています。
今まで自分を支えてくれて、頼りにしていた人が辞めてしまったという精神的なショックもありました。
そんな中ゲームをするだけの余裕や時間がなくなり、時々起動させても以前のように心から楽しむことができなくなってしまいました。
また、その頃から転職についても考えるようになりました。
希望していた業界が、少し特殊で専門的な知識が必要ということもあり、今までゲームに使っていた時間やお金を勉強のために使うようになりました。
家事や仕事もしながらだったので、自由に使える時間はかなり減りましたが、充実した日々でした。
結果、自然とそのゲームからは離れ、課金もしなくなりました。
その後職場とは話し合いを重ねて円満に退職し、希望していた会社に転職することができました。
今後、また別のソシャゲに課金する可能性はあるのか?
あると思います。
元々ゲームが大好きなのもありますし、現在は私生活も仕事も安定していて、ある程度は時間に余裕もあるからです。
また、課金をすることでゲーム制作陣への支援となり、今以上に美しいグラフィックやサウンド、イベントなどが増える可能性が高まります。
もっとゲームを楽しみたいと思った時は課金することもあるでしょう。
ただし以前のように目の前のアイテムにすぐ飛びつくのではなく、課金することでより自分はこのゲームを楽しめるのか?をよく考えてから行動するように心掛けています。
今ソシャゲに課金している人や、課金しようか悩んでいる人へ
大前提として自分で稼いだお金、または貰ったお金で課金するならば特に問題はないでしょう。
しかし、私生活に制限を掛けなければいけない程の額を使うのは止めたほうがよいと思います。
今遊んでいるゲームが心から楽しめていて、ゲームの制作陣に感謝の気持ちを表したい!と素直に思った時は、課金するのもありだと私は思います。
ゲームに限らず言えることですが、良いもの、楽しいものを作るのはもの凄くお金がかかります。
それを支援するという意味でも課金は大いに意味があります。
何にお金をかけるかは本当に人それぞれですが、まずは自分自身の生活環境を整えることが第一です。
次に家族の生活を支えたり、身近な人の支えになってあげることが大事だと思います。
ゲームへの課金というのは、生活に余裕のある人が娯楽のひとつとしてやるものであって、生活を困窮させるものではありません。
今課金をしている人や、課金しようか悩んでいる人は自分は余裕のある生活が送れているのか、今一度自分に問いかけてみるとよいかもしれません。
ソシャゲ課金についてこちらもCHECK
-
-
ソシャゲに課金する人の特徴を5つ紹介!脱・課金の方法も伝授
ソシャゲが楽しくなってくると どうしてもあの武器が欲しい! 今回のアイテムは絶対取っておきたい! あのキャラかわいい(強い・便利)からGETしたい! など、課金してでも欲しいキャラやアイテムの誘惑って ...
続きを見る