2021年3月より提供の新料金プラン「ahamo(アハモ)」をNTTドコモが発表。
既存のプランと、どのような違いになるのか?表にしてみました。
なお、1ヶ月で55万人が申し込みをしている模様。(1月14日現在)
【新サービス】アハモ、1ヶ月で55万人申し込みhttps://t.co/q0UOSLD3zP
昨年12月に発表した、月間データ容量が20GBで月額2980円のサービス。契約をネットだけで受け付け、販売経費を抑えて割安な価格に設定した。若年層を中心に人気を集めているという。 pic.twitter.com/tHKpo2A52r
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 14, 2021
docomo新料金プランと既存プランの比較
各種割引プランはおいといて、既存のプランとの違いをわかりやすくまとめました。
表示は全て税抜
ahamo(アハモ) | 5Gギガホ | 5Gギガライト | |
月額料金 | 2980円 | 7650円 | 3150円〜6150円 |
データ通信量 | 20GB | 100GB | 1〜7G |
通話料金 | 5分まで無料※1 | 20円/30秒※2 | 20円/30秒※2 |
利用可能データ容量
超過後速度 |
最大1Mbps | 最大3Mbps | 128kbps |
▼オプション▼ | |||
かけ放題 | 1000円※3 | 1700円 | 1700円 |
データ追加料金 | 500円/1GB | 追加不可 | 1000円/1GB |
※1 「SMS(1通あたり3円)」(0570)(0180)などの他社接続サービス、(188)(189)の特番、番号案内、衛星電話などへの発信は対象外
5分を経過した場合、30秒ごとに20円の通話料がかかります。
※2 家族内通話は無料
※3 「SMS」、(0570)(0180)などの他社接続サービス、(188)(189)の特番、番号案内、衛星電話などへの発信は、別途料金がかかります。
ahamo(アハモ)の料金がグッと安くなったのは、なんとなくわかりますね!
ahamo(アハモ)を選んだほうがいい人は?
プランが色々あると、どれを選んだらいいのかわからなくなりますね。
5Gギガホプランは普段からデータ通信量が多い人向け。
5Gライトプランは自宅にwi-fi環境があったり、普段からネットはあまり使わないよ!という人向け。
新料金プランのahamo(アハモ)は、その中間といったところでしょうか。
20GBの容量があるので、毎日何時間もYouTubeなどの動画を観るわけではないけど、そこそこネットは使うよ!という人は、ahamoを選ぶといいかもしれません。
20GBって何分動画観れるの?
動画の画質にもよりますが、平均的な画質の動画だと、1GBで約2時間の動画が視聴できます。
20GBだと、約40時間の動画が視聴できます。
毎日1時間程度であれば、20GBを超えることはなさそうです。
ちなみにギガホの100GBだと、200時間の動画が視聴できることになります。
新料金プラン「ahamo(アハモ)」に家族割はない
携帯電話の割引に必ずと言っていいほどある「家族割」
今回のドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)」には、どうやら家族割引をはじめ、光セット割などの割引サービスは適用されないようです。
「新規契約事務手数料やMNP転出手数料、細かい割引の条件などを極力なくしたシンプルな料金プラン」
と謳っていますので、ややこしい金額の変動はなく、かかる費用は表記通りのイメージでいいかもしれません。
引用:docomoプレスリリース:https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/12/03_00.html
20歳未満は「利用者登録」で使用しなければならない
ahamo(アハモ)は20歳未満の方の契約ができません。しかし、親名義で利用者登録することによって、20歳未満でも使うことができます。
これから子供にahamoを持たせることを考えている親御さんは、親名義で契約した後、子供を利用者登録しましょう。
家族内でギガホからahamo(アハモ)に電話した時の通話料金について
ahamoでは家族割がないということは、家族内でahamoに電話した場合はどうなるのか?
ドコモのチャットオペレーターに実際に確認してみました。
ahamoは各種割引が適応なしとありますが
家族内で、ギガホ→ahamoに電話した場合は、家族割引は適応されず、通話料は無料にならない認識でいいでしょうか?





ahamoにプラン変更された場合の、ファミリー割引グループ内無料通話についてですね。









ただし「5分通話無料オプション」は、無料で適用されます。














ということでした。
要注意ポイント
今まで家族割で時間を気にせず娘と電話していた母親が、娘がahamoに変えたがために、知らない間に通話料金が大変なことになっていた…!なんてことも起こり得るかもしれません。
無料通話に比重を置いて家族割を契約している場合は要注意です。
まとめ
ネット環境が携帯電話の契約のみの人は、ahamo(アハモ)はとても使いやすいのではないでしょうか。
ただし、家族無料通話などの電話に比重を置いてる人に関しては、家族割が適用されない分、従来のプランのほうが安くなる可能性もあります。
また、これから5Gが普及していくとなると、動画や画像もより高画質になり、使用データ容量もあがってくる可能性もあります。
そうなると、20GBじゃ全然足りないよ!という時代もやってくるかもしれません。
その時代やご自身の生活に合ったプランを選んで下さいね。
ahamo(アハモ)の提供開始は2021年3月からで、申し込みはインターネットでのみとなっております。お近くのドコモショップに行っても、申し込みできませんのでご注意を。